各話考察一覧
機動戦士Gundam GQuuuuuuX 考察一覧 | ||
1話 | 2話 | 3話 |
4話 | 5話 | 6話 |
7話 | 8話 | 9話 |
10話 | 11話 | 12話 |
公式サイト
- アマテ・ユズリハ(マチュ):黒沢ともよ
- ニャアン:石川由依
- シュウジ・イトウ:土屋神葉
- アンキー:伊瀬茉莉也
- ジェジー:徳本恭敏
- ナブ:千葉翔也
- ケーン:永野由祐
- ポメラニアン:越後屋コースケ
- シャリア・ブル:川田紳司
- エグザベ・オリベ:山下誠一郎
- コモリ・ハーコート:藤田茜
- シャア・アズナブル:新祐樹
- デニム:後藤光祐
- ドレン:武田太一
公式PV
特報
-Beginning- 予告
-Beginning- 本予告
Promotion Reel
Promotion Reel 2
TV Series Promotion Reel
主題歌一覧
オープニング主題歌「Plazma」
エンディング主題歌「もうどうなってもいいや」
ガンダム初心者のための用語解説Q&A
過去作を知らない人がつまずきがちな難解用語をまとめました!
Q.ミノフスキー粒子って何?
ミノフスキー粒子を目で見ることはできません。
ミノフスキー粒子を散布すると電磁波が遮断され、通信やレーダーが妨害されるため、遠距離通信や誘導ミサイルが使えなくなります。
ガンダムの世界で近距離モビルスーツ戦が主流になるのは、ミノフスキー粒子があるからといえます。
ミノフスキー粒子を過剰に撒いてしまうと、その異常な濃度が逆に敵に自分の位置を知らせる手がかりとなってしまうことも‥。
Q.ニュータイプって?

広大な宇宙環境に適応して進化した人類で、超人的な直感力や洞察力を持ち、テレパシーなどの超能力を発揮します。
その能力はモビルスーツ同士の戦闘にも活用され、ニュータイプ同士は脳波で意思疎通することも可能です。
Q.フラナガンスクールとは?

元々はキシリアがニュータイプの可能性に注目し、その軍事利用を目的として設立した機関。
ジークアクスでは独立戦争後にニュータイプの素質をもった人間が通う教育機関になっているようです。
Q.サイコミュとは何なのか?

ニュータイプの発する特殊な脳波を利用し、機体を制御するシステム。
パイロットの意思を直接機械に伝えることができるので、反応速度や動作が大幅に向上します。

一切訓練を受けていないマチュやニャアンがジークアクスを動かせるのは、オメガ・サイコミュで機体を制御しているからです😊
Q.マヴって何?

モビルスーツ二機一組で戦うことをM.A.V戦術といいます。
二機で戦うことにより、単騎では不可能な連携を行ったり、死角をカバーしたりすることが可能。
パートナー同士のことをマヴと呼び合うことも。
Q. 強化人間とは?

人体改造や薬物投与によって、人為的に作られたニュータイプのこと。
通常の兵士より高い操縦技術を持っていますが、副作用として精神不安定になったり寿命が短くなったりします。
時に暴走したり、悲劇的な運命を辿ることが多いようです。
Q. アマラカマラ商会とは?

ラシット「何か分かったか?」
オシロ「このアマラカマラ商会というのは極東の島国で登記されています。ペーパーカンパニーではなさそうですが…」
アニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」第6話「キシリア暗殺計画」
日本で登記された謎の会社。
日本にはムラサメ研究所と呼ばれる地球連邦軍のニュータイプ研究施設があります。
ここで作られたサイコ・ガンダムは従来のモビルスーツの2倍の巨体だとか。
名前の由来は、1920年代のインドで発見されたとされる、狼に育てられた姉妹の名前?
*カマラ(Kamala)が姉で、アマラ(Amala)が妹。
Q. 毒ガスって何のこと?

ラシット「臭うな…。その近くには連邦軍の特殊な研究施設があったはずだ」
セファ「確か人体実験してるところですよね?」
オシロ「それをやらせている連邦情報局の連中は毒ガスを使うようなヤバい輩だし…」
アニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」第6話「キシリア暗殺計画」
「機動戦士Zガンダム」ではティターンズという地球連邦軍の特殊部隊が登場します。
ティターンズの中にはバスクを始めとした過激派がコロニーに毒ガスを注入し、民間人を虐殺した事件もありました(30バンチ事件)。
ジークアクスでもそれに似た事件が起こったのかもしれませんね。

そういえば、3話で17バンチ事件って言ってたけど、30バンチ事件に類似した事件なのかな?
Q. トゥエルブオリンピアンズとは?
ギリシャ神話に登場するオリュンポス十二神のこと。
ゼウス率いるオリュンポスの神々と、クロノス率いる巨神族ティーターンとの戦いは、全宇宙を崩壊させ、終結させるのに10年もかかった大戦と言われています。
オリュンポス十二神 | ||
ゼウス | ヘラ | ポセイドン |
ヘスティア | デメテル | アポロン |
アルテミス | アレス | アテナ |
ヘルメス | ヘパイストス | アフロディーテ |
ちなみに強化人間の一人ドゥーはフランス語で2という意味なので、他にも強化人間がいて、名前に番号が割り振られている可能性があります。
*「機動戦士Ζガンダム」では、フォウ・ムラサメという女性が登場し、名前は英語の4が由来でした。
Q. コロニー落としって何?

宇宙に建造された巨大なスペースコロニーを、目標に落下させる兵器攻撃のこと。
落下したコロニーは都市や自然環境を壊滅させ、数億人規模の死者を出すこともあります。
「機動戦士ガンダム」では、一年戦争の開戦直後にジオン公国軍が実行し、人類と地球に甚大な被害をもたらしました。

EDの地球儀ではオーストラリアの右端に穴が開いており、ジークアクスの世界でもコロニー落としがあったことを示唆しています。
Q.アビオニクスって何?

アビオニクスとは、モビルスーツや戦艦に搭載される電子機器の総称。
例えば、レーダー・通信機・索敵システム・武器の照準装置といった、戦闘や航行をサポートする装備がこれにあたります。

コロニー内にミノフスキー粒子が散布された。通常のアビオニクスが使えなくなるぞ。
ゲーツが言っていたのは、ミノフスキー粒子の影響で通常の電子機器が使えなくなるという意味だったんですね。
ひとめで分かる!図説まとめ
こちらは記事で使った図をまとめています。
複雑なガンダムの物語を整理するのにご利用ください🎵
ジオン独立戦争時勢力図

こちら初代ガンダムの情報になりますが、0079の勢力図です。
ジークアクスの舞台はサイド6。
そして難民のニャアンはサイド2から逃げてきたようです。
周辺の地理関係をザックリ理解するのに役立ちます🎵
1話人物相関図

1話って登場人物が多いですよね😅
特に今回ザクのバージョンが多くて、「これはどのザク…?」ってなっちゃいましたw
ソドンの乗組員は全員入れることができなくてホントすいません。
ザビ家とダイクン家

キャスバル兄さん以外、全員1stガンダムの画像なので、時代を感じさせますね。
もし今後ジークアクスで登場したら画像を差し替える予定です。
シャリア・ブルもイケメンだったので、キシリア閣下とか超絶美少女になっているのではないかと淡い期待をしています🤩

あ、アレ…?????
ジオン独立戦争経過比較

初代「機動戦士ガンダム」と「ジークアクス」におけるジオン独立戦争の経過を比較しました。
全然違った結果を迎えたところもあれば、同じところもあるのが面白いですよね🤩
POOLYPEDIA 赤いガンダムデータ

POOLYPEDIAにあった赤いガンダムのデータです。
ゼクノヴァのことは書かれていなかったので、一般には知られていない事件なのかもしれません。
オメガ・サイコミュ起動手順と、人物背景と状況比較図


マチュだけがジークアクスを動かせるわけではないということで、オメガ・サイコミュがどうやったら起動するのか調査するため、手順や比較図を作成しました。
思った以上に共通点がなかった…というのが収穫だったのかもしれません😅
キラキラの見え方比較

それぞれのキラキラの見え方を比較したものです。
こうして見ると個性がありますよね。
6話人物相関図

6話の人物相関図です。
5年前と比べるとかなりうまく立ち回るようになったシャリア氏。
躊躇いなく軍警を始末しちゃう手腕にビックリです😂
8話人物相関図

8話といいつつ、8話後半だけの人物相関図なのがガンダムの恐ろしいところ🤣
8話のTV版とアマプラ版の違い
自分で見て確認したい!という方もいらっしゃると思うので、念のため伏せておきます。
コメント