アフィリエイト広告を利用しています
アフィリエイト広告を利用しています

【GQuuuuuux ジークアクス考察】どこで歴史が分岐したのか?

GQuuuuuux

シャアの「ひらめき」が変えた独立戦争

アニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」の第2話「白いガンダム」の考察です。

初代ガンダムでは地球連邦政府の勝利に終わったはずのジオン独立戦争ですが、本作ではジオン公国が勝利をおさめています。

シャア「いや‥あの時のひらめきが全てを変えた気がする」

シャアが全てを変えたという「ひらめき」とは一体何だったのでしょうか?

この記事で分かること
  • 独立戦争の経過比較
    • テムが連邦軍のモビルスーツ開発を牽引?
    • ジオンを捨て、ガルマは恋人との結婚を選んだ?
    • 姿なき連邦の切り札!?ドズルを討ったのは誰?
    • ゼクノヴァに「消えた」シャア
  • ゼクノヴァの時シャアは何を見た?
  • シャアの「ひらめき」とは何だったのか?

この記事では、どこで歴史が分岐したのかを探るため、初代「機動戦士ガンダム」と「ジークアクス」の独立戦争の経過を比較した図を掲載しています。

図を参考にしながら、シャアの「ひらめき」が何だったのか、分岐した歴史がどのようにしてジオンの勝利へとつながったのかを考察してみようと思います!🤩

前回の考察はこちら👇

このページはアニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」の2話のネタバレを含みます。

2話をご視聴の後で読んでいただると、より楽しめます。

スポンサーリンク

独立戦争の経過比較

(タップで拡大します)

こちらは「機動戦士ガンダム」と、「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」における独立戦争の経過を比較した図です。

同じくU.C.0079から始まったはずの戦争が、なぜ全く異なる結末を迎えたのでしょうか?

登場人物の行動の変化や運命の分岐を追いながら、その変化の核心に迫ってみましょう!

テムが連邦軍のモビルスーツ開発を牽引?

連邦兵A「技師長!味方のモビルスーツが味方を攻撃しています!」

テム「攻撃?どういうことだ!?誰がコクピットにいる」

アニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」第2話「白いガンダム」

テムは初代「機動戦士ガンダム」の主人公・アムロの父親です。

連邦軍の技術士官で、ガンダムの設計にも大きく関わっていました。

この事故により、テムは酸素欠乏症になってしまう。

初代「機動戦士ガンダム」では、アムロがガンダムに乗ってザクを撃破した際にエンジンが爆発し、サイド7のコロニーに大きな穴が開いてしまいます。

アムロの父・テムは、その穴から宇宙空間へ投げ出され、酸素欠乏症にかかってしまいました。

酸素欠乏症とは?

空気中の酸素濃度の低下により、体内に酸素を十分に取り込めなくなった状態のこと。

軽度であれば頭痛、吐き気、集中力低下などの症状が見られますが、重度になると、最悪の場合は死に至ることもあり、助かったとしても脳に深刻なダメージを負う危険があります。

シャア「むやみに撃破すればコロニーに穴があく。白兵戦用の武器はないか?」

アニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」第2話「白いガンダム」

しかし「ジークアクス」では、シャアがザクのコクピットだけを的確に貫くことで爆発を防ぎ、コロニーの損傷を最小限に抑えています。

このシャアの冷静な判断が幸いし、テムは連邦軍のモビルスーツ開発を最前線で支えることができたと考えられます。

ゆんこ
ゆんこ

シャアが優秀だったからこそ、モビルスーツ開発最後の砦とも言えるテムが無事に済んだというのは、何とも皮肉な話ですね😅

ジオンを捨て、ガルマは恋人との愛を選んだ?

シャア「ふむ…マリガン。キシリア閣下配下の貴様がなぜ私に便宜を図る?軍を離れたガルマのお守りでもさせたいのか?

アニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」第2話「白いガンダム」

ガルマはシャアが復讐を誓ったザビ家の末弟です。

ザビ家とダイクン家の因縁については、こちらを参照してください👇

初代「機動戦士ガンダム」ではジオン公国軍の地球方面軍司令官でした。

シャアとは士官学校時代からの友人でもあります。

(左)ガルマ(右)イセリナ ガルマはシャアが復讐を誓ったザビ家の男だった。

ガルマには、結婚を約束した恋人・イセリナがいました。

ガルマ「私も父とジオンを裏切るわけにはゆきませんが…」

イセリナ「あ…」

ガルマ「大丈夫。今連邦軍の機密を手に入れるチャンスなのです。それに成功すれば、父も私の無理を聞き入れてくれます

アニメ「機動戦士ガンダム」10話「ガルマ散る」

しかし、彼女との結婚は双方の両親に反対されており、ガルマは戦果を挙げることで父デギンに結婚を認めさせようとします。

シャアに騙され、ガルマは命を落としてしまう。

その矢先、地球での戦闘中にシャアの裏切りにより命を落とし、二人の未来は儚く絶たれてしまいました。

一方「ジークアクス」の世界では、ガンダムやホワイトベースが地球に降下することはなく、ガルマが戦場に出る機会自体が訪れなかった可能性があります。

武勲こそ挙げられなかったものの、ガルマがイセリナと愛を育む時間は長かったのではないでしょうか?

ガルマ「それで聞き届けてもらえねば、私も…ジオンを捨てよう

アニメ「機動戦士ガンダム」10話「ガルマ散る」

そして最終的に、ガルマは「ジオン軍を離れ愛を選ぶ」という決断に至ったのかもしれません。

ゆんこ
ゆんこ

結婚を認めてもらっていたのなら、ガルマが軍を離れる必要ないですもんね。

ひょっとしたら二人は駆け落ちしたのかも…?😍

姿なき連邦の切り札!?ドズルを討ったのは誰?

ザビ家の次男・ドズル

シャアがガンダムとホワイトベースを鹵獲したことで、ジオン軍は圧倒的優位に立ちました。

ジオン公国の中枢を担うザビ家の人間もほとんどが生き残ったはず…。

かと思いきや、「ジークアクス」も初代「機動戦士ガンダム」同様、ドズルが戦死しています。

ゆんこ
ゆんこ

ガンダムとホワイトベースない連邦軍なんて、雑魚なんじゃないの…?😓

ガンダムを奪われたはずの連邦軍が善戦していたのは、前述のとおり、テムがモビルスーツ開発を続けていたことが理由として挙げられます。

…とはいえ、どれほど高性能なモビルスーツを開発できたとしても、それを乗りこなす優秀なパイロットがいなければ実戦では意味がありません。

では、初代「機動戦士ガンダム」と同じようにアムロがパイロットとなり、ドズルを撃破したのでしょうか?

私としては、少し違う気がしています。

アムロはもともと機械いじりが好きな普通の少年で、あの日ガンダムに乗らなければ軍人になることもなかったはずです。

ゆんこ
ゆんこ

アムロはただの民間人ですもんね…。

テムがガンダムを開発していた理由、それは「若者が戦争に行かずに済むようにするため」でした。

テムがガンダムを開発していたのは、若者が戦争に行かずに済むようにするためだった。

テム「ガンダムが量産されるようになれば、君のような若者が実戦に出なくとも、戦争は終わろう」

アニメ「機動戦士ガンダム」1話「ガンダム大地に立つ!」

ならば息子であるアムロを戦場に出すことを、テムが許すとは考えにくいです。

つまり、アムロ以外の「何者か」が連邦軍の切り札となって、ドズルを撃破した可能性が高いのではないでしょうか?

第2話では連邦軍側の描写はほとんどなかったため、アムロに代わる存在が誰だったのか、今後の展開が楽しみです😍

いずれにせよ、ガンダムとホワイトベースを奪われながらも、連邦軍にはドズルを倒すだけの戦力が残っていたという事実は見逃せないと思います!

ゼクノヴァに「消えた」シャア

シャリア「戦争は終わったが、大佐はソロモンの輝きと共に消えたままだ。以来、私はロストした赤いガンダムを追い続けている。あの時、貴方は何を見たのですか?シャア大佐。大佐を乗せたまま、何処へ消えたのですか?赤いガンダム」

アニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」第2話「白いガンダム」

シャリアは、第二次ソロモン会戦の時以来、ずっと赤いガンダムを追い続けてきたようですね。

シャリアはシャアを「消えた」と言っています。

この発言からは、ゼクノヴァが「時間」や「空間」の常識を超えた現象である可能性が垣間見えます

物理的に大破したのではなく、「どこかへ行ってしまった」という感覚でしょうか?

その余韻がシャリアのセリフから伝わってきます。

また1話で赤いガンダムがすぐそばを通り過ぎたにもかかわらず、シャリアは一切興味を示しませんでした。

シャリアが求めているのは「赤いガンダム」というモビルスーツではなく、ゼクノヴァに消えた「シャア」の存在であり、彼自身が心を通わせたかつてのマヴであることが分かりますね。

ゆんこ
ゆんこ

シャリア、意外と恋人に執着しちゃうタイプ?🤤

ゼクノヴァの時、シャアは何を見た?

初代「機動戦士ガンダム」では物語終盤で、アムロがララァという少女と出会います。

ララァはフラナガン機関に預けられていたニュータイプで、実戦経験はなかったものの、自分を助けてくれたシャアのためにジオン軍のパイロットとして出撃します。

アムロは彼女との出会いをきっかけに、ニュータイプとして急速に覚醒。

戦いの中でララァと心を通わせていきます。

ララァ「アムロは信じて?」

アムロ「し…信じるさ。君ともこうして分かり合えたんだから…。人はいつか時間さえ支配することができるさ

アニメ「機動戦士ガンダム」第41話「光る宇宙」

アムロがララァの機体を貫いた瞬間、ゼクノヴァとまでは言いませんが、宇宙はまばゆい光に包まれました。

赤いガンダムのサイコミュが暴走した際、シャアもまた「何か」を見たことが分かっています。

アムロがララァと心を通わせたときの描写。サイコミュが暴走した時のエフェクトに似ている?

それはかつてシャアが心を通わせたニュータイプ・ララァだったのかもしれません。

グラナダを少数で防衛にあたっていたシャアは命を落とす危険もありました。

「死んだはずのララァが時空を超えてシャアを救った」…と想像してみると興味深いですね!

シュウジにララァの面影

そして次回登場予定のシュウジ。

どことなくララァに似ている気がしませんか?

1話でアマテと赤いガンダムが心を通わせた際、キラキラのエフェクトと共に「ララ…」という歌声が聞こえました。

この歌声は、ララァがビットによる攻撃を行う際に流れていたものでした。

ゼクノヴァで消えたはずの赤いガンダムに、ララァの面影がある少年が搭乗しているというのは、運命的なものを感じますね!

そしてジークアクスではマヴという二人一組で戦う戦術があるため、アマテとシュウジが再びゼクノヴァを引き起こす可能性は高いと思っています🤩

もう一度ゼクノヴァが起こる時、私たちはもう一度「赤い彗星」に再会するのかもしれません。

シャアの「ひらめき」とは何だったのか?

さてここまで来ると、シャアの「ひらめき」の正体がうっすらと見えてきます。

シャリア「シャア・アズナブルにおけるニュータイプの発生形態…私にその才能があると?」

フラナガン「はい。初めて搭乗したモビルスーツをいとも簡単に操ってみせたセンス。他を圧倒する攻撃期待値と撃墜成功率の不均衡。何より亜光速で進む粒子ビームを回避する反応速度は、あのモビルスーツの性能だけでは説明できかねます」

アニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」第2話「白いガンダム」

初代「機動戦士ガンダム」でも、シャアは確かにニュータイプとして描かれていましたが、アムロやララァと比べるとやや劣っている印象でした。

その証拠に、物語の序盤ではアムロを終始圧倒していたものの、アムロがニュータイプとして覚醒すると、次第に歯が立たなくなっていきます。

ララァ「大佐どいてください!邪魔です!

アニメ「機動戦士ガンダム」40話「エルメスのララァ」

ララァにすらこんなことを言われてしまうシャア。

真のニュータイプの前では「赤い彗星」もかたなしです…😖

しかし「ジークアクス」のシャアは、驚異的な戦闘センスと人並外れた勘によって大きな戦果を挙げています。

これは、初代『機動戦士ガンダム』よりも早い段階で、シャアがより強いニュータイプとして覚醒していたからではないかと考えています。

つまりシャアが言っていた「ひらめき」とは、まさにニュータイプとして覚醒した瞬間のことを指しているのではないでしょうか?

サイド7で白いガンダムを見つけた時、破壊せずに自ら搭乗したのもニュータイプの勘が働いたと言っていいでしょう。

シャリア「例のニュータイプというお話ですが、私はただ勘がいいだけの男です。大佐のお役に立てるとは思えませんが」

シャア「そうかな。君ならできる。私のカンだ

アニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」第2話「白いガンダム」

ニュータイプの勘がどれほど優れているかは、このシャリアとシャアのやり取りからもうかがえます。

シャアはゲリラ掃討作戦の前後に、「何者か」の導きによって早期に覚醒を遂げ、それが初代「機動戦士ガンダム」とは異なる結末をもたらした「ジークアクス」の世界線へと繋がったのではないかと考えています。

となると、シャアを覚醒に導いたのは誰なのか?という話になってきますが、この問題を解決するにはもう少し今後の展開を見守る必要がありそうです。

2話の感想

今回は、図を使いながらジオン独立戦争の経過を比較してみましたが、いかがだったでしょうか?

初代「機動戦士ガンダム」の内容をあまり知らなくても分かるようにはしてみたんですが、なかなか難しいですね😅

とはいえ、私も初代「機動戦士ガンダム」と「水星の魔女」しか知らない新参者なので、その他のガンダムシリーズを網羅している方のご意見も聞いてみたいです😍

それでは以下、気になったことをピックアップしてみます!

ガンダムは俗っぽい名前なのか?

シャア「名は…ガンダム。連邦らしい俗っぽい名前だ」

アニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」第2話「白いガンダム」

えぇえ…。

ジオン軍だって、ザク・グフ・ドムとかゴック・ズゴック・ゾックとか大概やぞ!

…と思ったことは内緒ですw

初代「機動戦士ガンダム」を見ている時、ジオン軍のモビルスーツを識別するのにエライ苦労したんです…😅

ちなみにその時はXのフォロワーさんが、写真つきで教えてくださいました。

ありがとうございますー!

ミャアンの立ち位置って何だろう?

今回シャアやシュウジに関する話をしましたが、そうなるとアマテとミャアンの関係ってどうなんでしょう?

アマテとシュウジがマヴだとすると、アマテとミャアンは…?

EDを見る限り二人が親密な関係になることは間違いないですし、アマテの人生のターニングポイントには常にミャアンが関わっている気がするので、今後ミャアンの立ち位置がどうなっていくのかは非常に楽しみです!

キシリア閣下も美少女にリメイク…?

「ジークアクス」のシャリア・ブルがイケオジ化していたので、ひょっとしてザビ家の紅一点・キシリア閣下も、美少女化しているのではないか…と予想していました。

結果はこちらです!👇

ゆんこ
ゆんこ

わ、ワァ~。

キシリア閣下は変わらず凛々しいナァ…。

ちなみにマ・クベもそんなに変わっていません。

シャリアだけ贔屓だ!!😂

アマテ達はシャリアたちと共に宇宙へ飛び立つ?

オープニングを見る限り、アマテたちはシャリアたちと行動を共にするようですね。

ソドンから射出されるジークアクスの姿を確認することもできます。

ジオン側からすれば、最新型のガンダムを奪われているわけですから、「はよ返せ!」と言わんばかりに襲いかかってくるのかと思っていたので、ちょっと意外です…。

アマテとアムロ、シャアとシュウジ、アルファサイコミュとオメガサイコミュ。

どこか二者一組のように感じる組み合わせが多いこの作品が、今後どうなっていくのか見守っていきたいと思います😍

次回の更新は4月23日(水)の予定です。

この記事を書いた人
ゆんこ

関東在住の主婦です。
2021年5月1日にブログを開設、2023年5月26日時点で100万PVを達成。

好奇心の塊で、気になることはトコトン突き詰めます。
漫画やアニメの考察、特に図を使ってひとめで分かるように解説しています。

*当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。

ゆんこをフォローする
GQuuuuuux
スポンサーリンク
ゆんこをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました