幸久の裏切り!ランブルローズの追手との戦い。
海賊王女3話「バルバラル」のあらすじと考察です。
ゴブリンの島からとびだった伝書鳩は何を意味するのか。
「オマリーの国籍・本名」
「18世紀のイギリスの歴史」
「柳腰の意味とは?」
「alb regina vice versaの意味とは?」
3話に出てきた謎を解説します。
あらすじ
2話の考察はこちら🏴☠️第3話「バルバラル」🏴☠️
— オリジナルアニメーション「海賊王女」公式┃放送中 (@fena_pirate) 2021年10月18日
TOKYO MXでのご視聴ありがとうございました📺
第3話エンドカードイラストをご紹介✨
―――――
予告イラスト
細居美恵子 氏
―――――https://t.co/D0XOAF8aFt
#海賊王女 pic.twitter.com/SYNViRwrgm
父の旅を受け継ぎ、真田の精鋭部隊と共に船で旅立ったフェナ。
旅の準備をするため、一行は自由都市バルバラルに立ち寄る。
バルバラルの骨董品屋で、フェナは父の遺品である謎の石とそっくりの売り物を見かける。
槐の機転で売り物の出所を店主から聞き出したフェナ。

そんなフェナ達にランブルローズの追手が襲いかかる!
謎の真相や仮説は▶ボタンをタップすると見れます ※ネタバレ注意!!
謎1 ゴブリンの島から飛び立った伝書鳩の意味は?
3話冒頭で、島の外を見つめる幸久。
足元には白い羽が落ちています。
そして飛び立った伝書鳩は、アベルの元へ・・。
これは一体何を意味するのでしょうか?
伝書鳩の意味は?(*タップで開きます)
仮説1.幸久がアベルと通じている。
この後フェナはアベルが差し向けたランブルローズの海賊たちに襲われます。
つまり、幸久が伝書鳩でフェナ達の行先をアベルに教えたものと思われます。
幸久様・・何でや・・😭
謎2 18世紀のイギリスについて
伝書鳩からの情報で、フェナがバルバラルに向かうことを知ったアベル。
「どんな手を使っても連れ戻せ」とマックスカイバーJrに言い放ちます。
オマリー「手ぇくらい貸してやんなよ。それとも植民地統括者様が島の海賊どもに怯えてるってのかい?」
アベル「軍人が出入りしていることが知れたら、島は自由都市としての機能を失う。英国経済にとっても好ましくはない」オマリー「はぁ、なるほどねえ。アメリカの農園だけじゃなく、自由都市までイギリスの管理下にあるってことかい。やれやれ、怖い怖い」
海賊王女 3話「バルバラル」アベルとオマリーの会話より引用
当時イギリスは産業革命が起こったことにより、生産力が飛躍的に向上し強大な力を持っていました。
北アメリカには13の植民地を持っており、アメリカがイギリスから独立するのは1776年のことです。

アメリカ国旗の赤と白の13のストライプはこの13の植民地が解放されたことを意味しています。
謎3 海賊団「ランブルローズ」の女船長オマリー
アベルとただならぬ関係にあるオマリーは一体どのような女性なのでしょうか?
公式Twitterに初期イメージが公開されていたので、ご紹介します。
TVアニメ『海賊王女』第3話放送終了!!
— オリジナルアニメーション「海賊王女」公式┃放送中 (@fena_pirate) 2021年10月18日
第3話「バルバラル」のご視聴ありがとうございました!
第3話放送記念
スタッフ描き下ろしイラスト①
イラスト:中澤一登氏
次回第4話「石の謎」もお楽しみに!#海賊王女 pic.twitter.com/FxWuFN1wb1
スペイン人
本名 Dolores del Riberd
ランブルローズは”ローズウッドの海賊船”のイメージでした。
情熱的なオマリーにピッタリの設定ですね!
謎3 潜水艇カツオ2号
花梨は鍛冶屋の家系のためか、機械のこととなると熱く語ってしまいます。
花梨「駆動系の伝達はクジラのヒゲ。潤滑油はクジラの脂肪。クジラ最強!」
海賊王女 3話「バルバラル」アベルとオマリーの会話より引用
フェナ「船の名前は?」
花梨「カツオ2号」
フェナ「カツオ?クジラじゃなくて?」
クジラのヒゲ・・加工しやすい程度の硬さで、引っ張り強度があり、軽く、弾力性があるなどの優れた性質があるため、古くから様々な製品の素材に用いられてきた。
クジラの脂肪・・低温でも凝固しにくいという利点があり、寒冷地における軍事用車両に用いられた。
昔の捕鯨は食用としての鯨肉というより、鯨肉から採れる鯨油の採取が最大の目的だったようです。
ちなみに何故潜水艇の名前がクジラではなくカツオなのかというと、花梨曰く「メッチャウマイ」からだそうですw
謎4 自由都市バルバラル
紫壇「俺らみたいなのでも目立たない」
花梨「世界中の海賊がお宝を換金するために立ち寄る場所だからね」
フェナ「海賊の島・・」

つまり、掘り出し物が多いということになります。
フェナはバルバラルの市場で父の遺品によく似た石を見かけます。
謎5 話し合いで雪丸だけ遅れたのは何故?
一行がバルバラル行きについて相談している時、何故か雪丸だけいません。

雪丸「待たせたな・・作ってきたぞ!!」
雪丸は何を作っていた?(*タップで開きます)
あみだくじ
潜水艇の見張り役を決めるあみだくじを作っていたようです。
5回連続で雪丸が留守番をやらされているようですね。
どんだけくじ運悪いんや😭
謎6 父の遺品に似た石の出所
店主「ドイツのリバーオーバーシュタインてとこで加工されたもんだ。欠けてるが、王室御用達の一品てウワサつきの品さ」
これを聞いたフェナは次の行先を決めます。
調べてみたんですが、実際にドイツには「イダー=オーバーシュタイン」という似た名前の市がありました。
宝石と駐屯地の街だそうです。
謎7 柳腰に乳のデカい女は人類の宝だ
槐が刀を突きつけながらメアリ・リードに言った言葉。
その後ふざけた様子で「今度飯食いに行こうぜ」と言っているので、メアリのことが気に入ったのかもしれません。
柳腰・・柳の枝のように細くしなやかな腰。美人のことをたとえていう言葉
謎8 アルバ レジーネ ヴァイスヴァーサって何?
アベルの側近コーディが「アルバ レジーネ ヴァイスヴァーサ。始まりと終わり」と呟いています。
アルバ レジーネ ヴァイスヴァーサって何?
仮説1.「alba regina viceversa」
前半がきちんと聞き取れなくて定かではないのですが、後半のviceversaというのは「逆もまた然り」という意味があります。
前半は白い女王みたいな意味ですかね?
albかalbaかreginaかregineか分かりづらいです。
こういう謎めいた台詞を言うキャラは後々重要な役どころであることが多いので、彼の今後の動向にも注目ですね!
3話の感想
雪丸「無益な殺生をする気はない」
8人を一瞬で切り捨てた後の雪丸の台詞です。
「どの口が言うかw」と思わずツッコんでしまいました😅
手当をしようとフェナが雪丸の手に触れたら、ものすごい勢いで後ずさっていましたね。
雪丸の耳を見ると真っ赤です。
完全に照れています。
今どきの小学生より純情ですね😨
明らかに雪丸はフェナのことが好きなのですが、無愛想すぎて全然フェナに伝わっていませんね。
旅を続けるうちに二人の関係も変わっていくのでしょうか?
石の謎を追うのは冒険譚っぽくて良いですね。
次回はドイツに向かうのかな?
楽しみです!😀
コメント