ヘレナの身に起こった悲劇。そしてついにエデンの座標が明らかに!
あらすじ
8話の考察を読む。
王族ではだったが、王にはなれない生まれのアベル。
親も友人もおらず、屋敷の使用人さえアベルには関心がなく、アベルは孤独な幼少期を過ごしていた。
いつものように庭園でスケッチをしていると、アベルは不思議な少女に出会う。
ヘレナ「あなたも迷ったの?私はヘレナ。あなたは?」
雨の中くるくると踊る少女にアベルは心惹かれる。
二人はすぐに仲良くなった。
友情が淡い恋心へと変わるのに十分な時間を二人は共に過ごす。
アベルの過去

アベルがヘレナを愛していることは分かっていましたが、ヘレナはアベルをどう思っているのかは不明でした。
正直なところアベルの一方的な片思いかと私は思っていましたが、まさかの両思いでしたね!
しかしヘレナは王の子を宿したまま、ハインツと消えてしまいました。
ハインツはフェナの父親ですね。
つまりやはりハインツはフェナの父親ではなく、フェナは王女ということになります。
屋敷の使用人たちは面白おかしくヘレナのことを噂し、見つかったら火あぶりだろうと笑っています。
次に再会した時、ヘレナは牢屋の中でした。
ヘレナが遺した謎めいた言葉

父は彼でなければ、王でなければラ・ピュセルは生まれない。
つまりヘレナはラ・ピュセル(フェナ)を生むため、アベルを諦め王の子を身籠ったことになります。
自分の初恋を諦めてまでやり遂げなければいけないことだったのでしょうか。
ラ・ピュセルが一体何なのか気になりますね。
私の役割は終わったの。あとはエデンに帰るだけ。
ヘレナの役割は恐らくラ・ピュセルを生むこと。
エデンに「行く」ではなくエデンに「帰る」という表現なのかは謎です。
第4弾PVのラストでフェナが「エデン・・始まりと終わりの場所」と言っているのと何か関係があるかもしれません。
アベル「エデン・・そこに行けばまた君に会えるのか?」
使命がある者はエデンに導かれる。あの子に巡り合うことがあるとしたら、あなたにも使命があるのかもしれない
6話でアベルが「やっと巡り合えた・・。私にも使命があったよ、ヘレナ。ようやく君に会える」と言っていたのはこういうことだったんですね。
アベルはヘレナにどうしても会いたくて、ヘレナの子フェナを必死に探し出したのです。
アベルの妄執の始まり
ヘレナ「さようなら、アベル。私がこの世界で愛した唯一の人」

彼女はアベルに別れを告げると、衆人監視の中、火あぶりの刑に処されます。
アベル「待ってて、ヘレナ。すぐ行くよ」
涙が涸れ果てた頃には、アベルの目には妄執が宿っていました。
絵を描くことが好きだった少年は、初恋の少女に再び会う為に、海軍将校まで上り詰めたのです。
明らかになったエデンの座標
一方フェナ達の方にも大きな進展がありました。
フェナがホープ号で歌っていた秘密の歌に、エデンへの座標のヒントがあったのです。
この歌は1話冒頭でもフェナが歌っています。
秘密の歌
金色越ゆる 神等の御国
格子の舞台 巫女よ舞い踊れ
波先に遥か 乙女の眠り
来し方南雪冷炎の刻
黒き碧水 白の乱雲
終わりの旅路 道標の石
行く末沈む 東の夕陽
走れ今こそ 方舟の彼方

秘密の歌は、今までフェナ達が旅で巡った場所のことを歌っていました。
①巡った場所が上下逆であること、②この歌の名前がヴァイスヴァーサ(逆もまた然り)であることから、
エデンは「 北緯63° 西経14°」にあると割り出すのです。
小ネタ:エデンのモチーフ?ハイブラジル
実は1300年~1800年代にかけて地図に記されていた不思議な島があります。
その島の名はハイブラジル。
南米のブラジルとは関係なく、ケルト語の「Breasal」(世界を治める高位の王)が由来です。
伝説によるとこの島は、普段は濃い霧に包まれているか、海の底に沈んでいて、7年に一度だけ姿を現すそうです。
実際にこの島に上陸した人の記録も残っていて、ロマンを感じますよね。
記録では高度な文明があり、拍子や音楽を使って巨大な物体を動かしていたのだとか。
その島の座標は 「 北緯52° 西経13°」
エデンに近いので、ひょっとしてエデンのモチーフになった島なのかな?と妄想が膨らみます。
9話の感想

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「秘密の歌キター!と思っていたら、すぐに謎が解けていた」
秘密の歌のくだりは、出てきたと思ったら、フェナと雪丸が超展開で謎を解いてしまったのが残念でした。
もっと自分で考える時間が欲しかったです😭
本編では色々図で説明していましたが、最初方位の方をこねくり回して最後に経度・緯度を反転させていたので、ちょっと私の中で納得感はなかったです。
以下のように考えたら、私は一応納得した・・かな?
①スタート地点
南 | VI | I |
東 | III | IV |
②フェナ「巡った場所が上下逆だし・・」→歌詞を下から読むと東→南になる。
東 | VI | I |
南 | III | IV |
③曲名がヴァイスヴァーサなので全て反転する。
西 | I | IV |
北 | VI | III |
これも導き出される座標は同じになります。
「逆にする」と言っても色々なパターンがあるため、この座標の割り出し方はご都合主義感は否めなかったです。
謎解きは好きなのでもう少し丁寧にやって欲しかったですが、1クールで尺がないため時間をかけられなかったんでしょうね。

とはいえ、物語も佳境に入り次回はエデンに行けるか!?というところまで来ているので、楽しみです。
現れては謎めいた言葉を残すコーディの素性もそろそろ明らかになって欲しい・・。
そして紫檀に「もう、来ている」と言われていた桂はいつ来るのか、まさか忘れられてないよね!?
コメント