物語を整理するための人物相関図がついています
アニメ「スプリガン」概要

アニメ「スプリガン」は2022年6月18日よりNetflix独占配信中!
原作漫画「スプリガン」は、1989年から1996年まで週刊少年サンデーで連載されていた漫画で、1998年にはノアの方舟編が映画化された。
実に30年以上前の漫画ではあるが、手描きとCG・昔と現代を上手く融合させてリブートしており、原作を知る古参ファンから今の若い世代まで、満足できるド迫力の仕上がりとなっている。
もしまだスプリガンを観ずにここに来たという方は、まずは一度何も考えずにこの作品に触れてから再訪していただきたい。
1話45分ほどで、どのエピソードから見ても楽しめる。
細かい用語を理解していなくても、キャストの熱量から面白さを肌で感じることができるはずだ。
その後アニメ「スプリガン」メイキングムービーを見ていただき、もう一度このアニメを観てほしい。
*メイキングムービーは6月28日現在Vol.5まで配信されている。
原作漫画「スプリガン」を愛してやまないスタッフがどこからともなく結集し、こだわり抜いて制作したかが分かると思う。
現在この記事は1話分の用語解説のみであり、2話以降も加筆修正する形で更新していく。
スプリガン特有の用語
プレート

「我々の残した遺産を、悪しき者より守れ」
深海の底で発見された超古代文明からの伝言板。
どんな年代測定法にも反応せず、どんな温度変化や衝撃にも傷一つつかない物質でできている。
「三次元空間に時間軸が存在しないんじゃないか」と専門家は語る。
アーカム

超古代文明からのメッセージに従い、超古代文明の遺産を封印し、あらゆる権力から守護することを目的としている巨大財閥。
物語で優をサポートする山本は、日本支部の所長。
スプリガン

アーカムの擁する特殊工作員。
名前の由来は財宝を守る妖精スプリガン。
A.M.(アーマード・マッスル)スーツ

精神感応金属で編み上げられた装甲強化服。
精神に感応して身体能力を増幅する人工筋肉が搭載されている。
衝撃を受け止める構造になっており、銃弾を弾き返したり、即死レベルの衝撃波の威力を減衰する。
霊体といった物理攻撃の通用しない相手に対しては、掌に集中した精神波の塊をぶつけることもできる(サイコブロー)。
トライデントがオリハルコンを供給した後に、米国も使用するようになる。
機械化小隊(マシンナーズ・プラトゥーン)

身体を機械化した兵士で構成された、米軍秘密部隊。
アニメ版ではハミングバット・マクドガル・ファットマン・リトルボーイが登場する。
人物相関図
人物相関図では、誰がどこの国の所属かがひとめで分かるようにした。
スプリガンではさまざまな国の人物が登場するため、整理に役立つだろう。

スプリガンに登場する遺跡・オーパーツ

オーパーツとはout-of-place artifactsの略。
時代錯誤遺物・場違いな加工品のこと。
遺跡の中で、考古学上その時代には存在しえないと考えられるもの。
スプリガンでは水晶髑髏がオーパーツとして登場する。
その他には、優の口から「ピリ・レイスの地図」「コロンビアの黄金シャトル」「ナスカの地上絵」などのオーパーツの名前が挙げられている。
オスマン帝国の海軍軍人ピーリー・レイースが1513年に作成した世界地図のこと。
1920年にようやく地図化に成功した南極大陸の輪郭が描かれているといった理由で、オーパーツ説がささやかれている。
コロンビアのシヌー地方の古代遺跡から発掘された、飛行機や宇宙往還機を思わせる黄金細工のこと。
他のどの生物とも似ておらず、三角翼と垂直尾翼がありジェット機やスペースシャトルにも見えることから、オーパーツの一種として紹介されることが多い。
ナスカの地上絵の造られた年代が一致することから、なんらかの関わりがあるのではないかとも言われている。
ペルーのナスカ川とインヘニオ川に囲まれた平坦な砂漠の地表面に、砂利の色分けによって描かれた幾何学図形や動植物の絵の総称。
古代ナスカ文明の遺産で、およそ2000年前に描かれたとされている。
近年、自動車の侵入による破壊が著しく、消滅の危機にある。
メギド・フレイム
旧約聖書の「創世記」に登場する都市ソドムとゴモラを滅ぼしたとされる神の裁きのこと。
ソドムとゴモラの廃墟は死海南部の湖底に沈み、滅びの象徴・悪徳や頽廃の代名詞としても知られる。
スプリガンでは架空のオーパーツの一つとして登場し、ハミング・バットが誤作動させている。
その正体は上空に巨大なレンズを作り出し、太陽の光を集めて地表を焼き尽くすことができる危険な代物だった。

神はソドムとゴモラを滅ぼそうとした時、いったんは預言者(アブラハム)のとりなしで、
「10人の正しき者が存在すれば街を滅ぼさない」と約束する。
そしてソドムへ二人の天使を派遣して調べさせるが、ロト一家以外に天使を歓迎しないどころか、天使を辱めようとしたため、結局ソドムとゴモラはロト一家を除き滅ぼされた。
火の社

炎蛇を制御するための遺跡。
大仙陵古墳の後円部と同じくらいの大きさらしい。
大仙陵古墳は大阪府堺市堺区大仙町にある古墳で天皇陵。
形状:前方後円墳
後円部直径:249メートル-286.33メートル
軍事用語解説
主人公が対決する相手は軍隊であることが多いため、軍事用語が数多く登場する。
フォネティックコード
無線通信の時の聞き間違いを防ぐために、NATOが通話規則として定めたコード。
Dと相手に伝えたのにBと間違えられた場合、「ディー」ではなく「デー」と言った経験があるかと思う。
フォネティックコードでは「DeltaのD」と伝える。
フォネティックコードは部隊名としてもつかわれる。
A→アルファ
B→ブラボー
C→チャーリー

優を指すシエラはSのフォネティックコードである。
Sierraは連峰・山脈という意味。
オペレーションリキャプチャー
奪還作戦。
US SOCOM
United States Special Operations Commandの略。
アメリカ特殊作戦軍のことで、陸軍・海軍・空軍・海兵隊の特殊作戦部隊を統合指揮している。
CP
Command Postの略。
司令部。
CIA
The Central Intelligence Agencyの略。
アメリカ中央情報局。
キャンプ
基地。
赤坂
駐日アメリカ大使館の隠語。
大使館や総領事館では不可侵権により、在留国の管轄権が及ばない。
こういった地名を使った隠語は多数存在する。
- 市ヶ谷・・防衛省情報本部
- 桜田門・・公安警察

蛇足ですが、サムおじさん(Uncle Sam)はアメリカのことです。
頭文字を取るとUSになるため。
SVR
Sluzhba vneshney razvedki Rossiyskoy Federatsii(ラテン語)の略。
ロシア対外情報庁。
携帯SAM
優「あいつらいきなり携帯SAMぶっ放してきやがった!」
1人で携行できる地対空ミサイルシステム(誘導式)で、これに狙われるとヘリはひとたまりもない。
このシーンで使用されたのは、ロシア製の9K338「イグラ-S」だった。
ロシア語のИгла́は日本語で「針」を意味する。
AS VAL

ロシアのスペツナズ向けの特殊消音アサルトライフル。
直後にヴィクトルに向かって発砲しているので、音の違いを確認してみるとよいだろう。
スペツナズ
Spetsnazはロシアの特殊任務部隊。
ヴィクトルが「第45独立親衛特殊任務連隊・・」と名乗っているが、これがスペツナズにあたる。
その他の用語解説
その他の用語解説はこちら。
物理や地理などの解説が多い。
真球度
球の直径の最大値と最小値の差の事。
この誤差が少ないほど綺麗な球体ということになる。
人間加湿器野郎
加湿器には超音波式のものがある。
ハミング・バットの両腕の機械に実装された超音波を指して言ったものだと思われる。

超音波式加湿器は水を加熱しない仕組みなので、きちんと手入れしないと雑菌が繁殖し健康被害をもたらすことがあります。
超音波式加湿器はマメに綺麗にしましょう!
ドップラー効果

- 救急車が通り過ぎると、サイレンの音が低くなる
- 電車に乗っている時、踏切に近づくと警報の音が急に高くなる
優は強風を受けて高速で移動し、瞬間的に超音波の周波数を上げたので、脳を破壊されずに済んだ。
もしハミング・バットが優と同じスピードで後ろに下がっていれば、相対速度が生じずやられていたのは優の方だっただろう。
まさに身体能力を大きく向上させるA.M.スーツの真骨頂といったところか。
未成年略取罪
未成年者を略取し、又は誘拐した者は、3月以上7年以下の懲役になる。
略取・・暴力や脅迫で無理矢理連れ去ること
誘拐・・お金や物で誘惑して連れ去ること
シャンポリオン
ジャン=フランソワ・シャンポリオンはフランスの古代エジプト学の研究者。
ロゼッタ・ストーンを解読し、ヒエログリフ(古代エジプト象形文字)を解明した。
貞観大噴火
864年-866年にかけて発生した、富士山の大規模な噴火活動。
宮下文書

神武天皇以前に栄えた文明があったとしたらと考えると、ロマンがありますね😊
下部マントル

惑星や衛星などの内部構造で、核の外側にある層。
スプリガン公式ガイドブック
7月20日(水)に発売予定!
これまでで一番のドヤ顔ができました。
— 半田修平㌠ (@ebisu1984) June 24, 2022
裏表紙にも原作愛を込めました。
7/20発売です!どうぞ宜しくお願い致します🙏 https://t.co/i3wIo2xaAV
スプリガンのOP主題歌「Seeking the Truth feat. YAHZARAH」の歌詞和訳
コメント