下赤坂城の戦いには意外な人物も参加していた!
アニメ「逃げ上手の若君」の第8話「かくれんぼ戦争」の考察です。
見えぬ…。
ええい、肝心なところが見えぬではないか!
貞宗さん、どうかしたの?
長寿丸が何やら面妖な剣を使ったのだが、何が起こったのかさっぱり分からなかったのだ!
確かに気づいたら瘴奸の腕が切れてましたもんね。
どんな太刀筋だったのか気になるぞ!
今回は鬼心仏刀はどんな剣だったのか、そして瘴奸が言っていた楠木の防衛戦術について語っていこうと思います!
前回の考察はこちら👇
このページはアニメ「逃げ上手の若君」の8話のネタバレを含みます。
8話をご視聴の後で読んでいただると、より楽しめます。
鬼心仏刀はどんな剣?
多分、鬼心仏刀は「逃げながら斬る剣」ですよ。
まぁ長寿丸ならそうするしかないだろう…。
立ち位置的には「右に避けながら斬った」くらいしか分からんな。
楠木正成の防衛戦術とは?
瘴奸「ハハッ、いやあ参った!見事に閉じ込められた!村の外の罠といい、楠木殿も真っ青の防衛戦術だ!」
時行「楠木殿?」
アニメ「逃げ上手の若君」8話「かくれんぼ戦争」
楠木殿って…瘴奸は楠木正成を知ってるんですかね?
確かに楠木「殿」と言っているのは気になるな!
瘴奸は下赤坂城か千早城の戦いにいたのかもしれん…。
では楠木正成の挙兵から、下赤坂城・千早城の戦いについてまとめてみましょう!
楠木挙兵の背景:後醍醐天皇の討幕計画
後醍醐天皇の倒幕の動きは2回あったんですね。
失敗しても意外とめげないタイプ?
2回目の倒幕計画が露見した時、身の危険を感じた後醍醐天皇は京を脱出して笠置山に向かった。
楠木が挙兵したのはこの時期のようだな。
笠置山陥落後、後醍醐天皇は捕まって隠岐に流されましたが、護良親王は楠木が守る赤坂城に逃げ延びたようです。
ここから楠木が活躍していくわけですね😉
楠木の戦略的防衛:下赤坂城~千早城の戦い
これを見る人毎に、あな哀れの敵の有様や、この城我らが片手に載せて、投ぐるとも投げつべし。あはれせめて如何なる不思議にも、楠木が一日堪えよかし、分捕り高名して恩賞に預からんと、思わぬ者こそなかりけれ。
(現代語訳)城を見る者はみな、「ああ、なんと哀れな敵の様子だろう。この城なら私たちの片手で持ち上げて、投げ捨てることさえできそうだ。せめて何か不思議な策でもあって、楠木正成が一日でも持ちこたえてくれればいいのだが」と考えた。
『太平記』巻第三「赤坂城軍事」
そしてこの戦いで戦利品を奪い、功績を立てて、主君からの恩賞にあずかりたいと思わない者は一人もいなかった。
これを見る限り、幕府軍は楠木正成をだいぶ舐めてかかったみたいですね。
待て、ゆんこ殿!
これは『太平記』からの引用であろう?
『光明寺残篇』では、正規軍全4軍でもって城攻めにあたった。
決して油断なんてしておらんかったのだ。
え?そうなんですか?
ちなみに儂も城攻めに参加しておったぞ!
確かに、①宇治から大和国へのルートをとった軍の中に、小笠原彦五郎(貞宗のこと)の名前がありますね🤔
④には足利高氏も参加していたことが記されています。
最終的に幕府軍は勝利をおさめたが、「大軍をもってしても楠木に逃げられる」という失態をおかしたことは間違いない。
楠木正成が歴史の表舞台に登場した戦いで見事と言うしかありません!
楠木正成が幕府軍を引きつけてくれたおかげで、後醍醐天皇は隠岐を脱出できたんですね😍
その後、高氏殿が後醍醐天皇側について、鎌倉幕府は滅ぼされるわけだな!
おまけ:時行の値段について
瘴奸「君はさっきの二人より品質が良い。一人で二貫文の値がつくよ」
アニメ「逃げ上手の若君」8話「かくれんぼ戦争」
時行の周囲にあった貨幣は宋元通宝で、渡来銭の一種です。
渡来銭は、中国から日本に輸入された銅銭の総称となります。
一貫文で千文なので、時行は二千文の価値があるようですね🤤
公式HPによると千文が約五万円とのことなので、時行は十万円になります。
アニメ「逃げ上手の若君」用語解説はこちら👇
8話の感想
いや~気になるところで終わってしまいましたね!
どうやって瘴奸に傷をつけたのかは、次回に持ち越しのようです。
とはいえ瘴奸も豪の者ですので、これで終わりというわけではなさそう…。
この外道にどう引導を渡すのか楽しみですね😍
瘴奸「名前は色々変えてきたが、今は瘴奸などと名乗っている」
そして瘴奸は誰なのか、彼が口にした楠木正成に何かヒントがあるのではと思ったのですが、それっぽい人物はいませんでした😭
厳密には、平野重吉いう人物が『太平記』において平野将監と記載されていて、千早城の戦いの際に上赤坂城を守備していたそうです。
上赤坂城は陥落し、平野将監は投降後さらし首になったのだとか。
将監は「しょうげん」と読むみたいで、「しょうかん」ではありませんでした。
晒し首だとさすがに生きていないでしょうから、瘴奸とは別人みたいですね。
とはいえ逃げ若では、祢津小次郎に対して逃若党の弧次郎がいたり、漢字違いの人物が登場していますので、瘴奸も将監と何らかの関係がある可能性はあると思っています😍
色々と妄想はつきませんが、今回はこのへんで!
ここまで読んでいただきありがとうございました🎵
次回の考察はこちら👇
コメント