三位一体とは何なのか?
アニメ「チ。 ―地球の運動について―」の第22話「君らは歴史の登場人物じゃない」の考察です。
アントニ「人を異端と呼び拷問し殺すなら、その理由に正当性があるのかくらいは自分で調べろ。行動に責任を持て」
前司教の指示に従い、地動説を唱えた者たちを処刑してきたノヴァクですが、何と現司教アントニにバッサリ切られてしまいました。
前司教にとっては、傭兵あがりのノヴァクが「自分を疑わない捨て駒」として都合がよかったってことなんでしょうね😓

フベルト!
ラファウ!
オクジー!
バデーニ!
地動説で処刑された者の名だ!
私は確かに処刑したんだ!
アントニは「自分の行動に責任を持て」って言っていましたが、処刑した異端者の名前を憶えているってことが、ノヴァクなりの責任だったんじゃないかとも思うんですよね😓
これまでの仕事を全部「勘違い」と一蹴されたノヴァクは一体どうなってしまうんでしょうか…?
- 異端認定は時の権力者次第?
- 地動説が異端ではないことを説明できた人物
- 三位一体とは何なのか?
- テストゥドって何?
- アントニを採点してみました
今回は地動説を唱えたコペルニクスの著作『天体の回転について』を例に挙げながら、異端認定が時勢次第であったことを解説します。
おまけでは、ゆんこがアントニを採点しています。
アントニに対する最終評価はいかに…!?
気になった方は最後までご覧になってくださいね🤩
前回の考察はこちら👇
このページはアニメ「チ。 ―地球の運動について―」の22話のネタバレを含みます。
22話をご視聴の後で読んでいただると、より楽しめます。
異端認定は時の権力者次第?

アントニ「あるところに宇宙論に特別厳しい権力者がいて、運悪く彼の管轄内で地動説を研究した者たちが異端者の烙印を押された」
アニメ「チ。 ―地球の運動について―」22話「君らは歴史の登場人物じゃない」
何と一連の地動説弾圧は非常に狭い地域限定の話でした!
どうやらアントニも他の地域では弾圧の話を聞いたことがなかったようですね😅
実際の歴史でも、地動説は発表当初から弾圧されたわけではありませんでした。
地動説を唱えたコペルニクスの著書『天体の回転について』を例に見ていきましょう!

1543年、コペルニクスは没する直前『天体の回転について』を刊行しました。
この著書は教皇に献呈され、当時はローマ教皇庁から反対意見は出ていませんでした。
『天体の回転について』が異端とされたのは、発表から70年以上たった1616年のことです。
この状態は約200年間続き、1822年に地動説に関する書籍が禁書目録から解除されるまで続きました。
『天体の回転について』が1835年の禁書目録改訂
コペルクニクスの『天体の回転について』が刊行直後に禁書扱いされなかったことからも、当時の教会情勢や権力者の裁量が関わっていることが分かるかと思います😍
バデーニは地動説が異端ではないことを説明できた?
アントニ「地動説なんてものは単に一つの仮説にすぎないからだ」
アニメ「チ。 ―地球の運動について―」22話「君らは歴史の登場人物じゃない」
今回アントニが地動説に問題がないことについて言及していましたが、アントニ以前にも地動説が異端ではないことを説明しようとした人物がいます。
それがバデーニです。

バデーニ「確かに教会では少し問題があるが…。いや、適切な解釈を見つければ公表も不可能ではないか?」
アニメ「チ。 ―地球の運動について―」6話「世界を、動かせ」
石箱の中身を確認した後、バデーニは地動説の公表は可能だと言っていました。
オクジーとバデーニがノヴァクに捕まった後も、確実に解放される方法として「協力者がヨレンタであることを伝えてノヴァクと取引をする」というやり方があったと思いますが、バデーニはその方法をとっていません。

バデーニ「それで私が話したいのは、地動説は果たしてどの程度異端なのか…」
アニメ「チ。 ―地球の運動について―」13話「『自由』を」
その代わりに、バデーニは地動説がどの程度異端なのかについて話そうとしていました。
もし修道会出身の異端審問官だったなら、バデーニの主張に耳を傾けたかもしれませんし、バデーニも説得する自信があったのでしょう。
しかし不運にも、相手が娘に近づいた異端にブチ切れていたノヴァクだったため、バデーニは説明する機会を与えられることすらなかったのです。

バデーニは処刑された場合でも、オクジーの本が残るように予防策をはっておいたくらいなので、捕まった時に異端審問官を説得する策も当然あったでしょう。
相手がノヴァクだったのは本当に不運でしたね😭
三位一体って何?
アントニ「それにむしろ、太陽が中心であるという地動説の考えは、三位一体の自然学的な裏付けとも捉えられる。これは神学的にも神をたたえる素晴らしい気づきかもしれんぞ」
アニメ「チ。 ―地球の運動について―」22話「君らは歴史の登場人物じゃない」

三位一体とは、1つの神様の中に3つ(父・子・聖霊)の異なる役割(位格)が存在するという、キリスト教における大事な考え方です。
異なる役割といっても、本質は同じで実体も一つというのが特徴です。
アントニは地動説を異端とするのではなく、逆に聖書の理解を深めるチャンスだと捉えていたようですね。
ちょっと興味深いのが、聖霊が鳩や火によって象徴されるということです。

ドゥラカ「発行に際して1通手紙を出したいのですが」
アントニ「では私の伝書鳩を使え」
アニメ「チ。 ―地球の運動について―」22話「君らは歴史の登場人物じゃない」
そうなると神の存在を信じていないドゥラカが鳩を持っているというのが不思議な感じがします。
EDのラストにも鳩が登場しますし、鳩にも何か重要な役割があるのかもしれませんね!
テストゥドって何?

テストゥドはラテン語で「亀」という意味です。
歩兵が密集した隊列で盾を前方と上方に掲げます。
(左右両側面の兵士や最後方の兵士が側面または後方を防御することも)
テストゥドは飛び道具(弓・投槍・投石)に対して非常に効果がありました。
とはいえ、クロスボウのような貫通力のあるものに対しては完全に攻撃を防ぎきることは難しかったと思います。
今回の話ではクロスボウの攻撃をしっかり防げていたので、異端解放戦線の闘士たちが使っていた盾はかなり頑丈な素材でできていたのかもしれませんね🤩
余談ですが、盾の隙間から僅かに闘士の頭が見えていたのはお気づきになりましたか?

髪型が特徴的だったので、先頭が誰なのかすぐ分かってしまいましたw🤣

私じゃなきゃ見逃しちゃうね!😏
囮にになった彼らがどうなったのか気になります‥。
きっと彼らも、シュミットと同じく本心では怖かったと思うんです。
それをドゥラカの前では「仕事だ」と言い切るところがかっこよかったですね。
時代を切り開くのは、きっとこういう名もなき戦士たちの選択の積み重ねなんじゃないかと思っています。
アントニを採点してみた

やたらと私に辛口な鳥がいるって聞いたんだが、お前のことか?
今まで散々好き勝手言ってくれたそうじゃないか。

げえっ!アントニ!😱

だが残念だったな。
今回の話で私の評価もかなり上がった。
大司教になれる日も近いかもしれんな。

むむ…。
では私がアントニさんの採点をします!

フッ、聞くまでもない。
移動民族の話にも耳を傾ける思慮深さ。
違った意見を受け入れる寛容さ。
時代の変化に適応しようとする柔軟さ。
聖書への深い理解。
どれをとっても高評価は間違いない。
ダラララララ…(ドラムロール)


おい、ふざけるな!
低すぎるだろ!💢
これだから無知は…!

地動説を異端って決めつけなかったところは評価します。
けどアントニさん…、寛容とか思慮深さとか言ってるけど、単にドゥラカの儲け話にのっただけですよね?😅

クッ、教会を維持していくにも金が必要なんだよ。
上に立つ者には信徒を導く責任があるんだ。

「自分の行動に責任を持て」とか言ってましたけど、25年前、アントニさんはヨレンタの死を偽装するために、罪のない異端審問官を火あぶりの刑にしましたよね?
あれだって正当性なんかなかったでしょう?


保守派の連中を一掃するために仕方なかった!
…今思えば、少々強引なやり方だったと反省している。


それと当時14歳だったヨレンタの歯を抜いたことは絶対に許さないから😡

25年前のことをそこまで引きずられても困る!

全25話ですから、あと3話での巻き返しを期待していますよ😍
以下アントニ司教の評価内訳です😉

22話でかなり印象は変わったものの、25年前の罪が重すぎてマイナス評価は変わりませんでした🤣
皆さんのアントニの評価は何点ですか?
良かったらコメントで教えてくださいね🎵
22話の感想

焦ったノヴァクの顔を3話ぶりに見ることができました😅
それにしても、今さら地動説弾圧は勘違いとか梯子を外されて、さすがにノヴァクが可哀相になってきます…。
元をただせば、前司教(アントニ父)とアントニの壮大な親子喧嘩に、善良な信徒が巻き込まれてしまった気がしなくもないですね。
ノヴァクの記録も抹消され、彼の名前が歴史に残ることは決してないのでしょう😭
アニメ「チ。 ―地球の運動について―」はフィクションでありますが、「史実とは違う」というよりも、「弾圧により闇に葬られ歴史には記されなかった人々の物語」という位置づけなのかなと思っています。
たびたび史実と区別しながら考察してきましたが、「歴史の登場人物じゃない」というサブタイトルでようやく腑におちた気がします!😉
「怪獣」×「チ。ー地球の運動についてー」コラボMVが公開
サカナクション「怪獣」×アニメ『チ。 ―地球の運動について―』コラボレーションMUSIC VIDEOが期間限定で公開されました!
一章と二章が中心のMVですが、物語も大詰めと思われるこの機会にラファウからの歴史を振り返ってみてはいかがでしょうか?
声が入っていないフルバージョンの「怪獣」はこちら👇
次回の考察はこちら👇
コメント