次回登場のアルバとエイダについても解説
アニメ「SYNDUALITY Noir」の第8話「Pure dream」の考察です。

エリー推しの私が大歓喜するラブコメ水着回でした🥰
エリーがプールで溺れて、あわやカナタがエリーにマウストゥマウス!?かと思いきや、アンジェが思いっきりカナタを突き飛ばしてましたね😅
何となくですが、外野はエリーを応援しているというよりは、この「くっつきそうでくっつかないもどかしい関係」を眺めているのが楽しいのではないかと思ってますw
今回はエリーがどんな子なのかをおさらいします🥳
さらにSYNDUALITYの世界の文字を解読し、何故ノワールがポンコツなのかを徹底的に分析してみました!
- エリーはどんな子なのか?
- カナタの幼馴染
- マリアの妹
- アヴァンチュールの中堅ドリフター
- 何故ノワールはポンコツなのか?
- ノワールが軍用メイガスだから
- アルバとエイダは何者なのか?
- アルバは伝説のドリフター
- レインタイトと関係がある?
- エイダはノワールそっくりの謎多きメイガス
- アルバは伝説のドリフター
そして記事後半では、次回登場するアルバとエイダについて解説します。
アメイジア崩壊以前から活動する伝説のドリフターとのことですが、一体アルバは何者なのでしょうか?
気になる方は是非最後まで読んでみてくださいね🤭
次回は大きく物語が動きそうな気がするので、ばっちり予習しておきましょう🎵
前回の考察はこちら👇
このページはアニメ「SYNDUALITY Noir」の8話のネタバレを含みます。
8話をご視聴の後で読んでいただけると、より楽しめます。
エリーはどんな子なのか?

今回お当番回だったエリーがどんな子なのかをまとめました😊
カナタの幼馴染

エリーはカナタの幼馴染です。
両親をなくしたカナタが、どういった経緯でロックタウンに腰を据えることになったのかは不明ですが、カナタの見た目からして五年以上はロックタウンに住んでいる印象ですね。
エリーは夢を決して諦めないカナタにほのかに想いをよせています。
カナタに頼られると決してNOとはいえない乙女な部分もありますが、つき合いの長さからかつい素直になれない一面もあるようです。
近頃はカナタの周りに様々なタイプの女性やメイガスが集まっているため、ちょっと焦っている気がしますね🥰
まぁそんなところも可愛いんですよねw
マリアの妹

エリーはマリアの妹です。
マリアはカナタの機械いじりの師匠のため、姉妹揃ってカナタとは交流があったことが分かります。
マリアが冗談めいて「私の可愛い妹エリーを嫁にやるから」と言っていますが、カナタにどれほど伝わっているかは不明です。
カナタもエリーも鈍感なので、全くといっていいほど仲が進展しないんですよね…😅
アヴァンチュールの中堅ドリフター

アヴァンチュールはロックタウンを拠点とした十名ほどのドリフターが所属するチームです。
エリーはアヴァンチュールの中堅ドリフターにあたります。
前線で戦うというよりはペアの相手を支援するタイプで、暴走しがちなマイケルをエリーがフォローするという役割を担っているようです。
何故ノワールはポンコツなのか?

アンジェ「スイミングモードのプラグインがインストールされてないとか?」
アニメ「SYNDUALITY Noir」8話「Pure dream」
今回個性的な泳ぎを見せてくれたノワールw
カナタ曰く「潜水艦みたい」とのことですが…。
そもそもメイガスは製造段階で基本的な機能が備わっています。
しかしノワールを見る限り、よく寝るわ転ぶわと戦闘以外はポンコツです。
何故ノワールはポンコツなのでしょうか?
ノワールがポンコツの理由について、仮説を立ててみました。
ノワールは軍用メイガスだから

ノワールが眠っていたミュージアムには、ノワールが以前乗っていたと思われるコフィンが残されていました。
文字を解読すると、「アメイジア」「軍用試作機」と書かれています。
メイガスというと「人類の隣人」という立ち位置ですが、ノワールが軍用メイガスなら、本来メイガスが備わっている機能を排除し、戦闘に特化していてもおかしくありません。

潜水艦のように泳げたのは、水中での戦闘も想定していたのかもしれないですね🤭

さらに興味深いのがこちらの画像に書かれた内容です。
文字が小さいためちょっと判別が難しい部分がありますが、内容としてはかなり物騒ですよね😅
ノワールが乗っていたコフィンは軍用で、許可なく使用すれば脅威として排除されてしまうような、恐ろしいものだったことが分かります。
アメイジアは一体何と戦っていたのか?
普通に考えればエンダーズのはずなのですが…。
栄華を極めていたはずのアメイジアが一夜にして滅んだ背景には、アメイジアに敵対する勢力がいたとしてもおかしくない気がします。
次回はアメイジア崩壊に関わった重要人物とされるアルバとエイダが登場します。
彼らが一体何者なのかを予習していきましょう!
アルバとエイダは何者なのか?
アルバとエイダが登場する9話予告はこちら👇

アルバは伝説のドリフター
アルバ・クゼは2023年に発売予定のゲーム「SYNDUALITY Echo of Ada」に登場する主人公です。
「SYNDUALITY Echo of Ada」が2222年の話で、「SYNDUALITY Noir」が2242年の話なので、アルバの年齢はアラフォーでしょうか?
「SYNDUALITY Noir」の世界で、アルバは伝説のドリフターとしてその名を知られているようですね。
気になるのは、アルバが激しい雨の中を生身で行動していたという点です。
SYNDUALITYの世界では、雨にはブルーシストという有害物質が含まれており、雨を浴びるとモザイク病になってしまいます。
現在ではほとんどの人がワクチンを打っているため、多少の雨に降られたくらいではモザイク病にはかかりませんが、激しい雨となると話は別です。
何故アルバは雨の中でも平気なのか気になりますね。
その理由については、公式から発表されている年表に気になる記述があったのでご紹介します。
レインタイトと関係がある?

アメイジアが崩壊したまさに2222年、<レインタイト>解明とあります。
ブルーシストに耐性を有する個体の発見。
人類は雨の克服に向け大きな一歩を踏み出した。
このブルーシストに耐性を有する個体というのが、アルバのことではないでしょうか?
ただアメイジアについては、一夜で崩壊したことといい謎が多い国家なので、詳細については来週の放送が待ち望まれるところです😊
エイダはノワールそっくりの謎多きメイガス

キャラクター原案のnecoさんのイラストを見ると、エイダとノワールがよく似ているんですよね。
顔立ちはもちろんのこと、エイダも雷の力を使うので能力も似ています。
エイダ「ふんっ!」
(ビリビリ)
アルバ「んがっ…いって…!」
エイダ「あ、やりすぎちゃいました?おはようございます。さぁ」
アルバ「…こんな刺激的な朝は初めてだ」
「SYNDUALITY Echo of Ada」First Trailer
第一弾トレーラーには、エイダがアルバを感電させて起こすという力技をやってのけるシーンもあります。
アルバはメイガスの記憶について研究しているそうなので、もしかしたらエイダもノワールと同じく記憶がないのでしょうか?
エイダとノワールがどんな関係なのかも注目したいですね!
8話の感想

盛大な勘違いをするノワールが面白かったです🤣
ここのところ負けっぱなしジャーマンだったエリーですが、「ひょっとしてカナタとくっつく可能性もワンチャンあるのでは?」とエリー推しの私が小躍りする最高の回でした🥰
SYNDUALITY 文字早見表

こちらはシンデュアリティの世界の文字をアルファベットに当てたものです。
文字によっては比較できる材料が少なく、間違っている場合もありますのでご容赦ください。
シンデュアリティの世界には大文字・小文字・数字が存在しています。
場面ごとに重要な伏線が隠されていることがあるので、この文字が出てきた時には要チェックですよ🎵
ヨシヲちゃんが現れるシーンは何だったのか…

溺れたエリーが意識を失った後、ヨシヲちゃんが泳いでいるシーンがありましたね。
一体このシーンは何を意味するのか…。
ヨシヲちゃんというと、Project SYNのPVにも登場しますし、ノワールの記憶を取り戻すような重要な立ち位置なのか、ただの可愛いマスコットなのかは気になるところです。
ピンクのヨシヲちゃんもいるんですよね。
ノワールとエイダみたいな関係なのでしょうか?
project SYNのPVはこちら👇
ロックタウンを拠点とした物語が少しずつ進み始めていますが、終盤に向けてどんな展開になっていくのか楽しみです!
次回の更新はこちら👇
コメント