人間性を放棄すれば楽になれるんでしょうか?
アニメ「AIの遺電子」の第7話「人間」の考察です。
事情も知らずによその家庭に踏み込んできて、結局最後には
掛居「でも俺は…間違ってない…そうでしょ?」
と自己保身に走る人権団体の人にはちょっと呆れてしまいました😅

人に同意を求める時点で、正しかったのか自分でも自信がないってことですよね?
- 後藤一家は何故治療をためらっていたのか?
- 見当識って何?
- 耳目を集めるって何?
- 世界人権宣言とは?
- ケルビン数値って何のこと?
前回の考察はこちら👇
このページはアニメ「AIの遺電子」の7話のネタバレを含みます。
7話をご視聴の後で読んでいただけると、より楽しめます。
後藤一家は何故治療をためらっていたのか?

光「ハードウェアの損傷はそれほどでもなさそうです。個性の根底を揺るがすような部位には障害はないと思われます。失われた機能を補うためのシステムを埋め込めば、お父さんの症状はほぼ治ると考えられます」
敏「そう…ですか」
アニメ「AIの遺電子」7話「ロボット」
ここで治療をためらったのは、父が外では人格者と言われながらも、家庭では息子に手をあげる人物だったからでしょう。
手術前に「家族みんなで向き合っていこう」と敏は言っているので、暴力的な父に戻ったとしても家族で乗り越えていく覚悟だったことが分かります。
人権団体がこの家族と光を引き合わなければ、音楽でたまに心を取り戻すだけの父だったと思うので、心中は複雑ですね😅
報道は思った結果じゃなければ放送しなければいいだけですが、この家族の人生はこれからも続いていきます。
お父さんももっと息子の気持ちに歩み寄って、気に入らなければ暴力で解決というのをやめてほしいですが、この年齢になると厳しいのでしょうか。

暴力的な一面も治せていたら良かったのかな…?
見当識とは?

佐倉「主体性や見当識が著しく低下していました。強い衝撃で頭部に何らかの障害が発生しており、ご家族には超AI、MICHIによる治療がもっとも望ましいとお伝えしました」
アニメ「AIの遺電子」7話「人間」
見当識とは、現在の日付や時刻、自分のいる場所、人間関係など、基本的な情報を把握することを言います。
例えば認知症の患者さんは、症状が進むにつれ、時間→場所→人間関係の順で把握できなくなっていきます。
耳目を集めるって何?

光「つまりあなたは、あの家族が今の状況を、耳目を集めるのに利用していると?」
アニメ「AIの遺電子」7話「人間」
耳目を集めるというのは、人々の注目を集めるということです。
歌を聞かせる様子が美談として放送されていたので、そのことを指しています。

この時の光、ちょっと人権団体の掛居に怒っている気がしますね。
光自身はこの家族に好意的だったので、掛居に勝手な憶測をされるのは気分が良くなかったのかもしれません。
世界人権宣言とは?

掛居「全ての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ尊厳と権利について平等である(第一条)1948年の世界人権宣言の第一条にこうあります。ここでいう人間にヒューマノイドに含まれていません」
アニメ「AIの遺電子」7話「ロボット」
第二次世界大戦後に採択されたものです。
戦時中に多くの人命が失われ、人権が踏みにじられました。
世界平和のためには各国が人権を守る努力をしなければならないという意味で宣言されています。
ヒューマノイドはこの時存在していないので、ここでいう「人間」にヒューマノイドは含まれていません。
しかし紆余曲折あり、ヒューマノイドが人間と同等の権利を得たことで、ヒューマノイドは人権を得ることになりました。
恐らく掛居はヒューマノイドが人権を持っていなかった頃も知っており、正義感からヒューマノイドの人権を守る団体を立ち上げたと思うのですが、今回のケースでは空回りしてしまったようですね😓
ケルビン数値って何のこと?

謝罪屋「ケルビン数値も確認します」
アニメ「AIの遺電子」7話「人間」

ケルビン数値とは、光の色温度を表す数値です。
色を表す数値なので、明るさの基準となるルーメンとは違います。
ケルビン数値によって、壁の見た目温度も変わってくるので、美術館などに行くと照明にこだわっているのがよく分かりますね。
7話の感想

城崎「その…本当に失礼なんですが。あなたがたは人間なんですよね?」
謝罪屋「申し訳ありませんが…企業秘密です」
アニメ「AIの遺電子」7話「人間」

えぇ…怖っ!!
世にも奇妙な物語のテーマが流れそうなオチでした😱
モンスタークレーマが登場したり、謝罪屋の上司役がいきなり部下をぶん殴ったりと、真面目な人間が病んでしまうような世の中は、AIが進化した時代でも変わらないんですね😱
後味の悪い終わり方になってしまいましたが、「人間性とは何か?」を問いかけてくるような回でした。
城崎さんは一刻も早く転職することをオススメしますw
MICHIの自己改修計画が着々と進んでいるようですが、MICHIがアップデートしても世の中がまるっとよくなるわけではないことが今回の話で分かりますね😅
問題が残ったり、解決しても新たな問題が出てきたりしそうです。
そして次回のサブタイトルは「告白」!
何やらリサと光がお菓子を作っているようですが…これって二人の仲が進展しちゃったりするんでしょか?
来週も楽しみですね🥰
次回の考察はこちら👇
コメント