各話考察、公式情報、便利な人物相関図はこちらから!
各話考察一覧
第1クールは2022年10月2日から放送中。
第2クールは2023年4月9日から放送予定です。
仮に24話としていますが、現時点では不明です。
何話か判明したら追加します!
水星の魔女 考察一覧 | ||
プロローグ | 1話 | 2話 |
3話 | 4話 | 5話 |
6話 | 7話 | 8話 |
9話 | 10話 | 11話 |
12話 | 13話 | 14話 |
15話 | 16話 | 17話 |
18話 | 19話 | 20話 |
21話 | 22話 | 23話 |
24話 |
公式サイト

公式サイトのWORDやCHARACTERは物語の整理に役立ちます。
またプロローグのキャラクター一覧もあるので、本編と併せてご覧になると面白いですよ😊
プロローグ後の世界を描いた「ゆりかごの星」は絶対に読んでいただきたい小説です!
ゆりかごの星はこちら👇

- 監督:⼩林寛
- シリーズ構成・脚本:⼤河内⼀楼
- スレッタ・マーキュリー:市ノ瀬加那
- ミオリネ・レンブラン:Lynn
- グエル・ジェターク:阿座上洋平
- エラン・ケレス:花江夏樹
- シャディク・ゼネリ:古川慎
- ニカ・ナナウラ:宮本侑芽(1話~9話)/白石晴香(10話~12話)
- チュアチュリー・パンランチ:富田美憂
- プロスペラ:能登麻美子
- デリング・レンブラン:内田直哉
ニカ役の宮本さんが体調不良のため、10話から白石さんだ代役を務めました。
シーズン2は再び宮本さんが演じられるそうです。
PV一覧
予告PV
予告PV第二弾
株式会社ガンダム プロモーションビデオ
Season2 予告PV
主題歌一覧
オープニング主題歌1「祝福」
こちらYOASOBIさんが歌う主題歌ですが、MVも先行公開されています!
これもまたかっこいいんですよね🥰
エアリアルのスレッタへの思いがギュッと詰まった歌です。
まだご覧になっていない方は是非!👇
エンディング主題歌1「君よ 気高くあれ」
こちらもまたMVが公開されています!
ひとめで分かる!水星の魔女図解
こちらでは各話考察にも掲載していた、人物相関図等の図解をまとめています。
物語を整理するうえでお役立ていただければ幸いです。
プロローグ人物相関図
物語を把握するうえで、プロローグは欠かせません!
21年前に起こったヴァナディース事変から全ては始まりました。
ここに登場した人物が、1話でどうなっているのか注目してみると興味深いです。

ベネリットグループ御三家人物相関図
企業間競争が描かれる作品なので、カタカナの会社が多数登場します。
こちらではベネリットグループの「御三家」と所属する人物を簡単にまとめました。
プロローグからどう老いたのかも分かりやすくなっています😊

アスティカシア高等専門学園生徒一覧
公式サイトに登場する生徒を専科別にまとめました。
学籍番号が判明しているキャラクターは掲載してあります。

専科別に見るとまた違った見え方しますよね。
登場人物もどんどん更新されているので、折りを見て加筆修正していきたいです🎵
学籍番号の仕組み
学園の学籍番号の仕組みを「学年」「専科」「推薦企業」ごとに解説しています。

この学籍番号の仕組みはどう考えても差別を助長すると思うんですけど、わざとなんでしょうか?😓
パイロット科3年を3行で解説!
オープニングに登場したパイロット科3年を3行でまとめました。

スレッタに求婚するが秒で振られる
ガンダム史上最速3連敗
ジェターク寮を追い出されるが、ソロキャンを満喫
ボブになる
捕虜になる
父親殺しの業を背負う←NEW!!

強化人士4号であることが判明
スレッタが強化人士でないと知るや豹変
ペイル社により処分される
5号が登場←NEW!!

ミオリネとは腐れ縁
ミオリネからガンダムを奪い取ろうとする
ミオリネへの思いは本物だった
デリング暗殺計画に加担←NEW!
スレッタやりたいことリスト

スレッタのやりたいことリストをまとめました。
- 友達を作る
- 図書館で勉強
- 屋上でご飯
- デートする
- 登下校の待ち合わせをする
- 連絡先の交換
- 冗談を言って笑わせる
- お揃いのアクセサリーやキーホルダーを友達と共有する
- 友達をあだ名で呼ぶ
誰かに認められたい、必要とされたい、そんな気持ちが強すぎるスレッタ。
このやりたいことリストが、そんなスレッタの救いになることを願っています。
3話スレッタVSグエル周辺相関図
3話の決闘をひとめで分かるように図にしました。
補足すると、この時点ではグエル自身も決闘委員会の一員です。
御三家の寮長を含むメンバーで構成されているようですね。
またホルダーは決闘委員会のラウンジの使用権があるようです(10話で判明)

モテ期到来!?のスレッタ周辺相関図
全方位から興味を持たれてしまっているスレッタの図です。
ホントにどうなっていくのか、今後が楽しみですね🎵

プロスペラが若すぎる疑惑
デリングたちに比べてプロスペラが若すぎるのでは?というのを図解しました。
GUND技術によるもの?
それともプロスペラが化粧うますぎるだけ?w

もはや伝統!?毎回驚くスレッタとぶたれるグエル
1~3話で毎回驚くスレッタとぶたれるグエルのシーンをまとめたものです。
4話以降もこの伝統が続くのでしょうか!?

4話以降グエルはぶたれていませんが、相変わらずスレッタは何も知らされず置いてきぼりのことが多いようです。
ただし、エアリアルのことを一番よく知っているのはスレッタなのかもしれません…。
モビル重機理論に関する問題とスレッタの解答

6問中2問正解😰
学校に来たことがないスレッタにとっては、初歩的な問題も難しかったんでしょうね。
オックスアースの亡霊たち
ガンダムを作っている魔女はプロスペラだけではなかった!?
モビルスーツ開発企業に潜むオックスアースの亡霊たちについて語ったものです。

プロスペラは会いに来たベルメリアに対して、「ベルはヴァナディースの遺志を継いだのね」と言っています。
ベル「も」という表現ではなかったということは、プロスペラはヴァナディースの意思を継いだわけではなく、私怨で動いているということなのでしょうか…?
株式会社ガンダムを設立後、ベルメリアはスレッタたちのサポートを積極的にやってくれます。
元々ベルメリアは医療工学を目指していたということもあり、ペイル社の非人道的な人体実験よりもGUNDの理想を追求した会社の理念に協力したい気持ちが強いんでしょうね。

10話で反スペーシアン組織「フォルドの夜明け」が登場しました。
その中には謎のガンダムが二機登場します。
このルブリスウルとルブリスソーンですが、搭乗者であるソフィとノレア同様どこからか「派遣された」ようです。
ルブリス量産機をベースにしているというこの期待の背後には、オックス・アースの亡霊を感じますね。
プロローグ~現在の年表
プロスペラの復讐は21年前から始まっていた!
プロローグを21年前とした場合の現在までの年表を以下に記します。

気になるのはやはりエルノラが水星に到着してスレッタが4歳になるまでの空白の8年間です。
この間にエリクトに何かが起こり、エアリアルが誕生したと言っていいでしょう。
そして気になるのはスレッタが誰の子かということです。
スレッタの容姿を見れば、ナディムの血が流れていることは明らか。
ナディムが生きている?
ナディムの精子をあらかじめ凍結していた?
エリクトのクローン?
それともエランのように、スレッタも別の顔だったのでしょうか…。

エリクト=スレッタと信じたかったので、これはショックです。
エリクトがもし既に亡くなっているとしたら、まだ小さいのに死んでしまったエリクトの人生は一体何だったのでしょうか…😭
御三家の立場の違いを3行で解説!
ガンダム否定派か、ガンダム容認派か、御三家の立場の違いをザックリ解説したものです。
ペイル社のCEOは顔と名前が一致していない方も多いと思うので、名前を覚える際にも役立ちます



決闘初の団体戦!
シャディクを支える女子生徒が5人ともパイロット科の成績上位組。
対して地球寮、パイロット科はスレッタとチュチュのみという非常に不利な状況でした。
グエルが助っ人に来てくれるという予想は外れましたが、地球寮の結束が見れた戦いだったのは良かったです🥰

PR映像におけるスレッタの表情の変化


どんどんスレッタの表情が疲れてきている…頑張ったんだね😂
退学危機のグエルの今後はどうなる!?
①か③だと、ダリルバルデ乗れなくなるじゃん…ということで、②という予想をたてた図です。

12月18日に配信されたグエラジでは、ヴィム役である金尾哲夫さんが、グエルについて以下のように仰っています。
金尾「自分の才能を否定された悔しさとともに、いつも親父の言いなりになっている自分に疑問を持ってるんじゃないか、そういう感じがするんですよね」
機動戦士ガンダム 水星の魔女 ~アスティカシア高等専門学園 ジェターク寮ラジオ~
金尾さんご自身も息子さんがいらっしゃるそうで、実体験から伴う重みを感じるお言葉です😊
グエルもそろそろ父親離れしていい頃ですよね!
その後グエルはジェタークの名を捨て、ボブという偽名で再出発しました。
この展開は予想できなかった…w
グエラジでは、グエルのキャンプ生活を再現したスタジオで、グエル役の阿座上洋平さんと、ラウダ役の大塚剛央さんの素敵な掛け合いを見ることができます🎵
阿座上さんお手製のジオラマ、おたより紹介、金尾さんからのサプライズメッセージ、キャラクタークイズからの視聴者大歓喜の罰ゲームなど内容盛りだくさんです!
まだ見てないという方は是非ご覧になってください🥰
プラント・クエタ周辺関係図
激闘が予想されるプラント・クエタの周辺関係図です。
人物の位置関係や思惑をひとめで分かるように図解しました!

このタイミングで何故プロスペラとデリングが会うことになったのか気になります。
ヴァナディース事変のことを考えれば、プロスペラはデリングに復讐したいはずなのですが…。
新たに地球の魔女も登場して、ますます目が離せません🥰
4号と5号の違い一覧
10話でエラン5号が登場しました。
いきなりキスしようとするとか、明らかにエランじゃないのに…スレッタ騙されないで!!😱
4号と5号には、5号は上着の裾部分がマントっぽくなっているなど、服や装飾に細かい違いがあります。
もちろん、皆さんはスレッタのように騙されていないと思いますが、4号と5号の違いを一覧にしました。
皆さんは何個違いを見つけましたか?

エラン役である花江夏樹さんの微妙な演じ分けも絶妙!

エラン10号まで登場しちゃったら、花江さんは大変だろうなぁ😅
プラント・クエタ襲撃まとめ

人物や世界観を理解すれば、水星の魔女はもっと面白い!
ひとめで分かるシリーズでは、今後も便利な図解を随時追加していきます。
お楽しみに!😘
より詳しい解説は各話考察を参考にしてみてくださいね🎵
コメント